ぱすメモに登場する高校などを調べてみた
2018-02-08
お疲れです。こんばんは。ヒトデです。
ぱすメモの店員の女の子たちは高校生ですので、高校の情報についてまとめてみました。
皐月橋、優良木ノ坂、鶯里、綾巴学園の4つの高校が登場し、それぞれの特色なども説明されています。
公式ツイッターでもそのことを触れられていたりしたので、そういった情報も元にまとめてみました。
皐月橋高校は、泉水、亜矢香、イリーナが通っています。
学校行事として国際交流を盛んに行われているそうです。ロシア人であるイリーナもいますからね。
制服のリボンの色は自由に選べるそうです。
亜矢香は学力が優秀とされていますが、泉水は「I am a pen」の意味を知らなかったので、学力の幅は広いのかもしれません。
イリーナが自主的に風紀を取り締まっているようです。
優良木ノ坂高校は、薫子、美智、結衣奈が通っている私立高校です。
偏差値が高いらしく、薫子は成績優秀と言われています。
また、美智も優秀で、おそらく一教科100点満点の中間テストでは平均87点だったとか。
ちなみに、結衣奈はテストの結果が悪かったことを否定しませんでしたが、新撰組を知らない泉水に驚いていたシーンがあり、あくまで学校内では悪いだけかもしれません。
敷地がかなり広く、キレイな校舎が立ち並ぶそうです。その中で、なぜか学食が7つもあるそうです。
制服は、ネクタイとリボンを選ぶことができるようです。
また、美智の担任の先生は不倫をしているそうです。
南海、ちまり、渚央が通う鶯里高校は、駅から離れた場所にあるそうです。
少し遠いとのことですが、通学路には商店街があって、帰り道に買い食いできるので不満は特にないそうです。
学力は至って平均らしいです。
ある程度勉強を教えることができる南海も、本人曰く成績はいうほど良くないのだとか。
ちまりは、歴史の成績が優秀らしいです。
また、部活が強豪揃いらしく、その中で運動神経が非常に高い渚央は、下校時に勧誘から逃げ回っているそうです。
渚央は部活をやっていませんが、本人曰くスポーツは一通りやったのだそうです。
綾巴学園高校は、怜、小町、沙織が通っている公立高校です。
校風が自由な個性的な学校で、高校ではありえない事件が起こったり、色んな人がいるそうです。
アルファベットがわからない小町がいたり、全国でトップレベルの頭脳を持つ沙織がいたりもしています。
ちなみに、中間テストにて沙織の点数は500点満点中523点だったそうです。意味不明です。
また、小町は2年生ですが、1年前にレディースの総長をやっていたことからも、校風が自由なのは明らかです。
高校のまとめは以上です。
それぞれ一人一人にハイライトが当てられており、うさぎ小屋本舗の店員は個性豊かであることが伺えます。
ちなみに、うさぎ小屋本舗についてですが、はす向かいにカレー屋が最近できたそうです。
他にも色々情報がありますが、とりあえず印象に残ってたカレー屋のお話だけ書いておきます。
随分と無駄に調べました。
そういえばですが、見返すと怜と学校の関係性について一切情報がないことに気づきました。
常識人な怜なので、小町と沙織の印象がすごすぎるのかもしれませんね。