ぱすメモ攻略メモリーズ

Aランクだった私がSSランクに昇格したその方法とは

2018年09月30日 11時49分 (1637日前) 記事投稿 |
2018年09月30日 11時49分 (1637日前) 記事更新

おはようです。ヒトデです。

今回はいつもと違って前置きなしに直球に本題に入ります。
多分それが普通です。

今回のタイトルは「Aランクだった私がSSランクに昇格したその方法とは」となっています。
「偏差値40だった私が偏差値70まで上がったその勉強方法とは」みたいですね。

アキバ大戦が開催されていますが、私の戦績はボロクソです。
アキバ大戦でAランクだった時の戦績
40戦中31勝!
勝率77.5%!

136位というのはチケットが回復してすぐに消化したというだけで、この後250位ぐらいに落ちてます。

アキバ大戦の編成
私のパーティの強みを考えました。
・ミニスカートポリス[薫子]がいて、かばうを使うことができる
・★3の速度グッズを1つだけ所持している
・桜の戦士[小町]の高い速度からの一点攻撃でミニスカートポリス[泉水]を一撃で倒せる

こんなところでしょうか。
前回と比べ比較的には全体攻撃持ちスナップも増えました。

次に弱みも考えました。
・かばうを使えるのは薫子だけ
・亜矢香、イリーナ、ちまり、沙織の★4スナップを全然所持していない
・3つのチームのうち1つは完全に捨てている
・速度の遅めなスナップが多い

こんなところでしょうか。
亜矢香の★4スナップは2枚しか所持していなく、採用したのは★3のスナップでした。


ここで、私がAランクからSSランクにまで昇格した方法をご紹介します!!

それは...「カンニング」です!!

偏差値で例えたくせに最終的にカンニングです。

ご存知の通り、Sランクに突入すると敵が誰なのか分からなくなります。
Sランクでの大戦相手の表示
チーム1のリーダーのみで判断する必要があります。

なので...
Sランクになるまでは敵の構成を見て判断するしかありません。
A+の時までは頑張るしかないです!!

敵が誰なのか分からない...!
そんな時に「カンニング」を使用します。

具体的にどうすればいいかというと、まずランキングを見ましょう。
アキバ大戦のランキング
ひたすら同じリーダーの人を探すだけです!!
一つだけコツはあります。
大戦相手の画面
大戦相手はセーラー服のイリーナです。
ここで敵のスナップを長押ししましょう。
スキルレベルの判別
スキルLvがMAXにしていないことが分かります!
そう!
対戦相手のスキルLvで判別できます!!

とはいえ、基本的に皆さんMAXにしているので違ったらラッキーぐらいなものです。
対戦相手の画面
敵がメジャーなスナップだと数が多すぎて判別できないです。
私はスクショを撮って並べ替えをどうするか照らし合わせました。

だいたいランキングは200位ぐらいまでは確認してました。
稀にSになってから放置している人などもおり、500位ぐらいのSランクの方もいたりしますが、そこは諦めていました。

ランクが高くなるほど特定しやすくなるので頑張って探すしかないです。
なお、相手が分かってもどうすることもできない場合もあります。
強すぎた対戦相手
戦闘力が90万を超え、★3速度グッズを取り揃えた敵にぶつかったりします。
速度で完全に劣っているので一度も行動することなくボコボコにされました。

このバトルでSSからS+に降格しました。
というか、相手のランクSSSなのですけど!!

どうやら相手もリアルタイムで昇格していたらしく、マッチングした時はSSだったのでしょう。

このカンニングを使えばある程度は上に登れました。
しかし、致命的な欠点があります。

それは、「めちゃくちゃ時間がかかる」ということです。
私は丁寧にやっていたので10枚の消化に1時間以上かかりました。

皆さんならもっと早くに終わるとは思いますが、それでも時間がかかるのは確かです。
長時間やっていたのでバッテリーは半分以上削れてました。

ということで、カンニングを使ったのである程度は上に登れましたが、敵わない相手にはどうすることもできないということです。

次回はフルでカンニングするつもりですが、時間があるかは分かりません!!

≪ 前の記事    ブログ一覧    次の記事 ≫