ぱすメモ攻略メモリーズ

メインクエスト第7章公開!上級ボスのおすすめスナップ紹介

2018年08月16日 09時52分 (1754日前) 記事投稿 |
2018年08月16日 10時05分 (1754日前) 記事更新

先に書いておきます。
攻略記事を書いていながら私はノーコンクリアできてません。
また、ストーリーのネタバレも含みます。
ご了承ください。


お疲れです。こんばんは。ヒトデです。

先日メインクエストの第7章が追加されましたね。
すでにクリアしたのですが、ストーリーの続きが気になって仕方がありません。

第8章は年内に追加されるでしょうか...。

この第7章の上級のボスがとんでもない難易度になっています。
ボスは、ブラックエリートの幹部の摩耶。
上級ボスの摩耶

何度挑んでもダメだったので、結局コンティニューしてクリアしました。
クリアには覚醒させている★4でないと厳しいです。
サブスナップも覚醒済みの★4が望ましいです。
第7章上級ボスに挑んだ編成
そもそも、パーティ編成に問題があります。
パイロットスーツ・沙織
回復がパイロットスーツの沙織しかいなかったので、すぐに倒れてしまいました。
(私はこのスナップを勝手にパイぽよって呼んでます)

残念ながら私はパイぽよを所持していないので、フレンドさんに頼るほかありませんでした。
所持していれば、自分の編成とサポートでダブルでパイぽよでもいいかと思います。

リカバリーモード
効果
  • 味方全体のHPを回復(中)
  • 防御力を2ターン上昇(中)
  • リキャスト (Lv1)5ターン → (Lv MAX)4ターン
    このスナップは全体回復+全体防御バフのスキルを使えます。
    防御バフというのが重要で、耐久が格段に上がります。
    常に耐えながら攻撃できます。

    攻撃枠として優秀なのが桜の戦士の小町です。
    桜の戦士・小町
    春の嵐
    効果
  • 味方全体の光属性攻撃を2ターン強化(大)
  • 闇属性ダメージを2ターン軽減(大+)
  • リキャスト (Lv1)7ターン → (Lv MAX)6ターン
    闇の軽減が活躍します。
    受けるダメージが減るので倒れにくくなります。
    二刀流・散桜
    効果 敵単体に防御力を無視した貫通攻撃(特大)
    リキャスト (Lv1)6ターン → (Lv MAX)5ターン
    そして、高火力の攻撃を持っています。
    余計な状態異常付与などもないので素早く溜まります。

    この小町を自分の編成とサポートでダブルで使うのも手です。
    闇ダメージ軽減をうまく回せばいい感じのサイクルを作れます。

    和装剣士・ちまり
    そして、和装剣士のちまりが活躍しやすいです。
    朝日のように煌めく
    効果 敵単体にHP吸収攻撃(中+)
    リキャスト (Lv1)4ターン → (Lv MAX)3ターン
    常闇を切り裂く
    効果
  • 敵単体にダメージ(大)
  • 闇属性攻撃を2ターン弱くする(大)
  • リキャスト (Lv1)5ターン → (Lv MAX)4ターン
    攻撃力が高い上で単体攻撃が多い分リキャストが短く、スキルが溜まりやすいです。
    相手の闇属性攻撃の弱体化が大きく、味方が倒れにくくなります。

    吸収攻撃があるので自力で若干回復ができます。
    また、拡散攻撃は摩耶の周りの2体を省エネで倒せます。

    このスナップはイベントで入手できるので、所持している人も多いのではないでしょうか。

    アマテラス・南海
    私は所持していませんが...
    アマテラスの南海は優秀なサポート枠になります。

    超太陽光
    効果
  • 敵単体に麻痺を1ターン付与(80%)
  • 味方全体のHPを回復(中)
  • リキャスト (Lv1)5ターン → (Lv MAX)4ターン
    全体回復のスキルを持っています。
    麻痺は摩耶には効きませんが、周りの2体には効きます。

    天岩屋戸
    効果
  • 敵全体にダメージ(大+)
  • 味方全体の防御力を2ターン上昇(中+)
  • リキャスト (Lv1)6ターン → (Lv MAX)5ターン
    そして全体に防御バフを付与できます。
    役割としてはパイロットスーツの沙織と似ていますが、防御力は圧倒的にこちらの方が高いです。
    光属性なので、弱点を突くことが可能です。

    魔法少女・怜
    私は所持してません!!!!が!!
    魔法少女の怜が非常に使えるとのことです。
    ハルピュアスター
    効果 敵にランダムで2〜5回攻撃(特大)
    リキャスト (Lv1)8ターン → (Lv MAX)7ターン
    敵が単体であれば、相当なダメージが入るかと思います。
    つまり、役立つのでしょう。

    探偵・美智
    今回登場してストーリーで活躍した...??
    探偵美智も強力です。
    クローズドサークル
    効果
  • 敵全体にダメージ(中)
  • 麻痺を1ターン付与(40%)
  • リキャスト (Lv1)8ターン → (Lv MAX)7ターン
    解決!超名推理
    効果
  • 敵全体にダメージ(中)
  • バフ効果を2ターン減少(70%)
  • 自身が次ターンまで防御状態になる
  • リキャスト (Lv1)11ターン → (Lv MAX)10ターン
    バフ効果の解除が決まれば、最初に使ってくる摩耶の2ターン無敵を消すことができます。
    速度も速いので、他のスナップが行動する前に素早く動けるかと思います。

    編成については、とにかく一人でも倒れないように立ち回ることが大事です。
    全体回復+防御バフのスキルなんかは、体力が十分あっても使っていくことも考えられます。

    闇の弱体化やダメージ軽減なども揃っているので、まだ立ち回りやすいかと思います。

    サブスナップについてですが、HPなどのパラメータよりも状態異常耐性を重視した方が良いです。
    サブスナップの状態異常耐性の1/3が適用されます。
    状態異常耐性が90%のスナップ
    怜のジューンブライドのスナップは封印耐性を90%持っているので、サブスナップに編成するとメインの耐性が30%アップですね。

    敵が頻繁に付与してくるデバフは封印と麻痺です。
    耐性持ちのスナップについてはジューンブライドシリーズが最優秀ですが...
    最後まで覚醒させる必要もあるのが難点ですね。

    各スナップにも50%の耐性を持っていたりすることがあるので、所持しているスナップを確認しておくと良いです。

    状態異常に耐性を付ければ、格段に耐久性が上がります。


    クエストの敵についてです。
    上級ボスの立ち回り
    初級にはいなかった、2体のお供がいます。
    摩耶は2ターン無敵を最初に使ってくるので、その間にお供を倒しましょう。

    最初にどうしても周りの人形が行動してしまいますが、攻撃と防御のバフをつけてくることがあるのが面倒です。

    摩耶の行動についてですが...
    摩耶の行動
    「超本気で行くわよ!」を使用した次のターンに大きい攻撃が来ます。

    摩耶に攻撃バフが付いて味方全体の防御をダウンさせてくるのが合図ですね。
    この時はガードを選択しておきます。
    摩耶の行動
    半分ぐらいを目安に、「神速の黒」というスキルを使って自身の闇攻撃をアップして来ます。
    発動を止めることはできませんが、1ターンは攻撃して来ないということです。

    あとは、削り切るしかありません。
    何度も書いてますが、摩耶のHPも高いので、倒れないようにすることが大事ですね。


    ちなみに、私は半分以上削った時にコンティニューしました。
    想聖石は10個で、1回だけならクリア報酬で還ってきます。

    このままだと口だけなので... どうにかノーコンクリア頑張ってみます!

    ≪ 前の記事    ブログ一覧    次の記事 ≫