ぱすメモ攻略メモリーズ

小悪魔沙織現る!強すぎる難易度「チャレンジ」攻略

2018-03-07

おはようです。ヒトデです。
私ごとですが、最近試練が終わってフリーです。

3月7日より、「イタズラ悪魔 現る!」が開催されていますね。
★4の悪魔沙織を入手することができます。

「現る!」シリーズは交換所がやはり無いようですが、累計Ptの報酬が多めになっています。
というか、とても多いです。

順調に進んでいったのですが、最後のチャレンジで随分苦戦しました。
悪魔で(あくまで)私なりですが、その攻略です。
チャレンジボス オーガDイーター
オーガDイーターというのがボスです。
Dに何か意味があるのでしょうか。
2バトル構成なのですが、1バトル目は...
チャレンジ1バトル目
名前があるのかわかりませんが、魔術師の雑魚キャラです。
多分速度がアホみたいにあるのでしょうけど、先制の2連続で
「悪夢への誘い」全員に99ターンの睡眠デバフ
「ふふふ...」自爆
を使用してきます。
自爆するので強制的に2バトル目のボス戦に入ります。

普通に考えてください。
99ターン睡眠です。攻撃喰らうまで解除されません。
チャレンジ2バトル目
使用してくるスキルをとりあえず挙げると...
「夢を食らう悪鬼」(先制使用)10ターン防御上昇バフ、99ターン光と闇の攻撃を軽減バフ
「夢食い」単体攻撃して2ターン防御ダウンデバフ
しばらくすると
「呪文を唱えている」1ターン風属性攻撃軽減バフ
「鬼の子守唄」全体攻撃をして3ターン睡眠デバフ(効かないことあり)
半分ぐらい削ると...
「朝が来た!」4ターン攻撃上昇バフ
「寝起きの大暴走」(朝が来た!使用後)強めの全体攻撃
こんなところです。

肝心なのはこちらは全員99ターン眠っているということです。
睡眠は攻撃を受けると解除されるのですが、敵は単体攻撃が中心的です。
(しかもランダムなので疑うほど偏った狙われ方をする)

なかなか起きない上に、やっと全体攻撃が来て起きたと思ったら、その全体攻撃の追加攻撃でまた眠るという...。
デバフ解除スキルも99ターン睡眠は解除できません。

その攻略なのですが...
眠りの対策は私のスナップではどうしようもありませんでした。
そんな中で、色々試しては負けるのを繰り返しました。

まず、編成する時の注意点です。
・敵は風属性なので水属性は向かない
・光と闇攻撃を軽減してくるのでそれらの属性は向かない
その点から、有利な火属性を中心に、埋まらなければ穴埋めとして風属性という感じでしょうか。
一応、敵は1ターン風属性も軽減して来ます。

私のオススメのスナップです。
しかし、実は私は★4火属性を2枚しか所持していない状態でした。
オススメスナップ ケモノっ子怜 オススメスナップ 薫子
ケモノっ子怜と、車掌さん薫子の2枚です。
火属性のスチームパンク泉水をフレンドにしつつ何度も挑戦したのですが、負け続けました。
ここまで苦戦したのは初めてだったのですが...
実は、このイベントで入手できる悪魔沙織が優秀であることに気づきました。
オススメスナップ 悪魔沙織
3枚目の火の★4スナップを入手したことに気づいてませんでした。
すぐに進化とレベル上げを終わらせて挑んでみました。
しかし、フレンド枠も安定せず、勝てません。

そこで、最高のフレンド枠をついに見つけました。
オススメスナップ ケモノっ子結衣奈
ケモノっ子結衣奈です。
スキル2に全体の風属性軽減のバフを持っていました。
チャレンジバトルチーム編成
この編成で挑むことで、ようやくクリアできました。
結論から言えば、ケモノっ子結衣奈、悪魔沙織と攻撃力が高い車掌さん薫子が優秀です。

結衣奈は風属性軽減で眠り復活までの耐久に繋げれます。
敵は実は毒が効くので、その点でも強力な毒付与を持つ沙織も優秀です。
眠りから復活した時、突破する際の火力には薫子なら十分です。

オススメの点はこんなところです。
もう一つの枠は、私は怜しか入れることができませんでしたが、バフなどを持つ火属性スナップがいれば、そちらを編成すれば良いかと思います。

立ち回りについては、むしろ敵の立ち回りに祈るしかありません。
早々に結衣奈を起こしてくれればいいのですが、それは運です。
スタミナは10しか使用しないので、何回か挑むしかありません。

また、半分を切ると一気に大ダメージが飛んでくるようになります。
半分を削ったタイミングでメモリアルバーストなどを使用し、畳み掛けることができれば理想的です。

大ダメージも、軽減バフがあれば一回までなら耐えきれます。
その間に毒などで体力を削れれば、おそらく勝てるかと思います。
(ただし、毒は効かないことがありますが...)

皆さんも、少なからず最低でも悪魔沙織が入手できるので、沙織を中心に挑んでみてください。

≪ 前の記事    ブログ一覧    次の記事 ≫